感想

感想

2018.6.4_日経朝刊15面「信頼は人間関係の土台」を読んで

今朝の日経、いつも池上彰の大岡山通信を楽しみにしています。先週の「学びは自費でなこそ深く身につく」といった内容の記事がありました。 今週は、就活にちなんで、組織や社会を生き抜くうえで大切なもの。それは人間関係だと語っています。
感想

先日の、2108.5.26_日経27面の読書コーナの「あとがきのあと」を読んで

元中日ドラゴンズ山本昌さんの「笑顔の習慣34」が掲載されていました。 山本昌さんご自身が人生を振り返り、自身が苦しい時に、その危機から乗り越えられたのは、人の出会いの他、趣味の「ラジオコントロールカー」のエピソード。 アマチュア愛好者が0....
感想

先日の日経、2018.5.27_日経1面の記事「コメ・野菜自動栽培」に思う

ついにコメや野菜の自動栽培が実証試験段階になったらしい。ドローンによる農薬散布や農機による耕作や田植えも自動運転が可能となってきたのだ。 稲作。露地野菜、施設野菜が対象だそうだ。 水管理センサーで遠方制御。自動草刈り機での除草する。 生産性...
感想

先日の日経に「無謬性の原則と全体主義」が載ってました2018.5.23_21面

「大機小機」 「無謬の原則」とは、 「政策を成功させる責任を負った当事者の組織は、その政策が失敗したときのことを考えたりしてはいけない。」 そういう信念を言うそうである。
感想

第一生命「第31回サラリーマン川柳コンクール」

なんでこんなに面白く作ることが出来るのか?感心しますね。 一位「スポーツジム車で行ってチャリをこぐ」 二位「「ちがうだろ」妻が言うならそうだろう」 三位「ノーメーク会社入れぬ顔認証」 四位「効率化進めて気づく俺が駄目」 五位「電子化について...
感想

魚介類の缶詰市場「サバ缶」が首位

魚介類の缶詰といったら、ツナ缶。最近はツナ缶はカツオが不漁でツナ缶が値上がりし、割安なサバ缶の需要が高まり、首位だったマグロ缶を上回ったという。 これまでサバ缶のシェアはカツオなどと並んで2~3番めのシャアだった。昨今は長期にわたり売れ続け...
感想

2018.5.23_日経25面の大学記事

昨日の大学研究室、学生の来週の研究会でのプレゼン練習でした。 そこで、学生の話題を。 今日の日経。新入生「梅雨前の不調」について掲載されていました。 5月の大型連休の後に体調不良えを訴える新入生が少なくないという。「自信がない」「不安で仕方...
感想

栗城史多(Nobukazu Kuriki)さんの訃報

エベレスト登頂に挑戦していた登山家の栗城さんが亡くなりました。下山中に低体温症になったという。2012年10月にエベレスト登頂に挑戦し重度の凍傷を負い、手の指を9本も失いつつもその後8000m級への挑戦。エベレスト登頂の挑戦はこれで8度目。...
感想

2018.5.21の日経一面に「IoT社会へ高速決済」が記事に

いよいよブロックチェーンを利用した高速決済処理システムが本格的に導入されるのかな。 「ブロックチェーン」は、高速決済技術。高速といってもリアルタイムではない。 そして取引のデータの履歴であるトランザクションを複数にまとめたものが「ブロック」...
感想

2018.5.14の日経記事に「自分の頭で考え抜く力」が載ってました

先日月曜の日経の15面の記事に「なるほど」と思う記事がありました。 ノーベル賞の大隅東工大栄誉教授のご発言です。 『研究をする時には「いつか何かに役立つ」とか考えて研究に没頭したわけではなく、理由は「面白いから」』面白いからとことん追求した...
PAGE TOP