人としてその生き方は幸せなのか「テスラ エジソンが恐れた天才」

テスラ

オススメ度:★★☆☆☆(2・7)
理由:ググれば,わかりそうな内容で,
ちょっとガッカリ感がある.
個人的には好みではあるが,
総合評価は低い.
内容は,NHK総合「歴史ヒストリア」
の方が良いかもしれません.
なぜ,あそこでニコラ・テスラが
歌わなければいけないのか?
確かに歌詞の内容は,
まるでテスラのことを
言っているような内容だった.

“人としてその生き方は幸せなのか「テスラ エジソンが恐れた天才」” の続きを読む

確かにグロいが笑えてコメディ要素もある「ザ・スイッチ」

ザ・スイッチ

オススメ度:★★★☆☆(3.7)
理由:確かに怖いところは,
それなりに怖い…,そして笑える.
考えさせられる部分もある.
家族とのその絆.そして友情.

人が入れ替わるモノは結構多い.
なりたい自分へ.
心の変化,積極性や消極性といった
性格のパーソナリティの問題.

“確かにグロいが笑えてコメディ要素もある「ザ・スイッチ」” の続きを読む

切ない現実,人となり人間性に泣けた「BLUE/ブルー」

BLUE

オススメ度:★★★★☆(4.2)
理由:切ない厳しい現実.
基本がしっかりできている.
努力を惜しまず,人を応援する姿勢.
それでも浮かばれない.
良くやったね.素晴らしいね.と,
言いたいが,
そうならないところに
良さがある作品だ.

“切ない現実,人となり人間性に泣けた「BLUE/ブルー」” の続きを読む

性差は恋愛に無縁だ.アンモナイトは覚醒する「アンモナイトの目覚め」

アンモナイトの目覚め

オススメ度:★★★★☆(4.0)
理由:LGBTに関する作品.
感情移入もできる.そして…
あのタイタニック,ローズ役の
ケイト・ウィンスレットの
演技が見事だ.
もちろん美しい人妻役の
シアーシャ・ローナンも魅力的.

“性差は恋愛に無縁だ.アンモナイトは覚醒する「アンモナイトの目覚め」” の続きを読む

鑑賞後オフィシャルのキーワードを観るのがオススメ『ビバリウム』

ビバリウム

オススメ度:★★★★☆(3.9)
理由:普通の視点で人生を
とらえると見えない部分を
巧く描写している作品だ.
当たり前のような
日常生活も少しだけ
ズレて穿った見方で
眺めると随分外れて
しまうものだ.

“鑑賞後オフィシャルのキーワードを観るのがオススメ『ビバリウム』” の続きを読む

アート・オブ・スクリーン「ダヴィンチ 没後500年展」

500年

オススメ度:★★☆☆☆(2.4)
理由:字幕を追ってしまうので,
絵画鑑賞には日本語吹き替えの
方が楽しめそうだ.
どんなものでも,
やはり好奇心と探究心.
見えるものには法則がある.
そして見えないものを見出す.
とても興味深い.
人は,だから学ぶ必要がある.
解剖学,建築,そして数学,
音楽も.天才だ.

“アート・オブ・スクリーン「ダヴィンチ 没後500年展」” の続きを読む

普通の幸せとは何だ!「ワン・モア・ライフ!」

ワンモアライフ

オススメ度:★★★★☆(4.0)
理由:イタリアのコメディードラマ作品.
ストーリーは至って単純明快.
でも最後のオチがいかにも
イタリア映画らしい.
あのいい加減な主人公と妙に自分が
ラップして共感してしまう.
ズッコケて笑える.
人によってはクダラナイと
落第点がつきそうなシーンも
ありますが,それがイケてます.

“普通の幸せとは何だ!「ワン・モア・ライフ!」” の続きを読む

気持ちわかるけど,それでいいのかなぁ「ノマドランド」

ノマドランド

オススメ度:★★★☆☆(3.6)
理由:幸福とは一体何だろうか,
キャンピングカーを
住まいとすることは
一見楽しいように見えて,
実はそうではない.
路上生活ではなくて,
車生活になっただけ.
だから職を求めて
流動的に探すことは
できそうなんだが….

“気持ちわかるけど,それでいいのかなぁ「ノマドランド」” の続きを読む

韓国語でセリを意味する言葉「ミナリ」

ミナリ1

オススメ度:★★★★☆☆(3.8)
理由:全体的に「赦し」そして神秘的な存在.
どちらも宗教的匂いがする.
目に見えない不思議な力.神のみぞ知る世界観.
それ自体悪いわけではないが,
移民の国ならでは絶賛される
のかもしれません.そんな印象を受けた作品だ.

“韓国語でセリを意味する言葉「ミナリ」” の続きを読む
PAGE TOP