お酒 地酒の味わい ウィスキーはシングルモルト!こんなにたくさん隠れていた! 久しぶりのウィスキーのお店。最近中な手に入りにくくなったシングルモルト。昨晩、名古屋栄の「隠れ家」で、いただきました。 2018.07.04 お酒
お酒 2018.6.6_大甚でちょい呑み 東海地方も梅雨入りですね。さて、「大甚」といえば、名古屋伏見の居酒屋。創業は明治40年の老舗。周辺は変わってもこの大甚だけは変わらない。16時オープンで、17時には満席になる。21時には閉店。一人呑みなら、残り1時間を切った20時過ぎに入り... 2018.06.07 お酒感想
お酒 名古屋「伏見駅」の日本酒 伏見駅の地下街。改装してから、はじめて行ってみました。通勤時間帯は空いていないし、帰宅する際は途中で寄り道しないところにある。それは、伏見駅から長者町方面に伸びている。しかし、伏見駅改札は栄・今池・星ヶ丘方面の一方向にしか伸びていない。新橋... 2018.05.20 お酒
お酒 2018.4.29_岐阜の地酒で乾杯 in 2018 に行ってきました。 家内と一緒に岐阜駅まで。お昼から日本酒と肴。「チケットぴあ」で3000円。チップ10枚。一枚300円相当。岐阜のお酒飲みました。 2018.04.30 お酒
お酒 名古屋駅の泥江町のクラフトビールのお店に行きました。 ワイマーケット ブルーイング キッチン(Y.MARKET BREWING KITCHEN)最近増えましたね。クラフトビールのお店。いわゆる「地ビール」。とか、「小規模なビール醸造所でビール職人が精魂込めて造っているビール」、「品質を重視して... 2018.04.27 お酒
お酒 2018.4.11_中日ビルから移転、三越屋上にビヤガーデン「マイアミ」、プレオープンに行ってきました。 2018.4.11_中日ビルから移転、三越屋上にビヤガーデン「マイアミ」、プレオープンに行ってきました。 2018.04.14 お酒
お酒 日本酒・冷酒が美味しい。梅乃宿、儀助、山形正宗、風の森… 油長酒造 奈良の酒「風の森」type4ちょぴり炭酸が入っている。なんとも言えない美味しさ。奥にあるのは…水戸部酒造 山形の天童の酒山形正宗 純米吟醸 雄町 袋吊り生。辛口。スッキリ。 2018.04.08 お酒
お酒 第2回名古屋城酒まつりに行きました。 当日券2,600円。コイン15枚で、東海三県の酒蔵が出店。このぐい呑で、コイン数枚と交換して、お酒が試飲できます。名古屋城酒まつり2018 2018.04.08 お酒
お酒 名古屋、大曽根の「たからや」ゴールデンタイムの19時は、いつも満席。でも、待てば入れます。 昔は名古屋市東新町交差点の南東角にあった。それは昭和50年代後半…。椅子は、ビール大瓶の黄色いケースをひっくり返したもので作って有りました。そして、今のようにBOX席などありません、もちろんカウンターしかなかった。いわゆる屋台の名残ですね。... 2018.04.07 お酒