「空海」の題目は、ちょっと違うかな?と感じました。
矢場町の「大源」で、お昼メニュー「味噌煮込みうどん定食」をいただきました!
ツートーンで水彩画を描く
今回の課題は『ツートンの色だけで絵を描く』です。
放送大学を95年からずっーと続けてます。単位を取り過ぎて、卒業させられちゃいました。
放送大学から通知が来ました。
二度目の卒業です。満了単位を取得してしまい、卒業させられちゃいました。
前回は卒業して再入学する際に、編入学にしてしまいました。
今思うと失敗でした。
中学校の卒業式の日に梅の花、学生服の釦が全部取られて学生カーディガンに!
日本酒を楽しむ会で呑めたお酒は「十四代」「飛露喜」「越の誉」「福寿」でした。
10名で飲み干したお酒。乾杯にビールも無し。いきなりお酒で乾杯です。
『シェイプ・オブ・ウォーター』(The Shape of Water)観ました
イライザ役のサリー・ホーキンスがいい。スタイルもいい。41歳とは思えません。
感情を込めた手話。絶妙の演技。
KITTE B1F 三重人×YATAのコラボ、三重の牡蠣と日本酒呑み放題、旨かった!
名古屋駅のKITTE B1Fの三重人とYATAのコラボです。
牡蠣づくし。そして、日本酒(冷酒)呑み放題。
メニューはこちら。
傾聴ということは、相手の表情に合わせて「うんうん」…それは手段であって、本当の意味の傾聴ではありません。
「傾聴」をネットで調べると、「相手の表情に合わせて、気持ち良く相手に話してもらえるように聞くこと」としていることが、多くあります。
先日あるワークで、もっと深いことに気づきました。
“傾聴ということは、相手の表情に合わせて「うんうん」…それは手段であって、本当の意味の傾聴ではありません。” の続きを読む