久しぶりに『相田みつを美術館』に行きました。

相田みつを東京国際フォーラム内にある美術館。久しぶりです。相田みつをの作品を所蔵してあり、生憎写真撮影ができるところは限られています。 “久しぶりに『相田みつを美術館』に行きました。” の続きを読む

リチャード・H・セイラー先生の講演会、聴講しました。

リチャードあの2017年ノーベル経済学賞受賞のリチャード・H・セイラー先生。行動経済学、その講演会に伺うことができました。 “リチャード・H・セイラー先生の講演会、聴講しました。” の続きを読む

「散り椿」観ました。

散り椿昨年末に亡くなった葉室麟さんの時代小説の映画化です。作品の風景、北陸や信州の風景。とても美しい山々。大スクリーンで観る映像は、本当にとても美しい。ワンカット、ワンカットが絵画になる…そんな作品でした。 “「散り椿」観ました。” の続きを読む

「日日是好日」観ました

日日是好日森下典子のエッセイ『日日是好日-「お茶」が教えてくれた15のしあわせ-』の映画化です。
黒木華演じる著者自身、典子がいい。従姉役を演じる多部ちゃんもいい味を出している。中でも一番ダントツは、何と言っても”武田のおばさん”こと茶道の先生役を演じる樹木希林。公開と同時に観たかった。見ることができて本当に良かった。 “「日日是好日」観ました” の続きを読む

「ナミヤ雑貨店の奇蹟 -再生-」観ました。

China昨年2017.9に公開された映画の中国版です。香港・中国・日本合作映画です。
すでに中国では2017.12に公開されてますが、日本公開は今日(2018.10.13)から。
さっそく行ってきました。 “「ナミヤ雑貨店の奇蹟 -再生-」観ました。” の続きを読む

「チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛」観ました。

tulip原題は”Tulip Fever”。17世紀のオランダが舞台の小説を映画化したもの。
既婚女性と恋に落ちる貧乏画家の物語である。イギリスで発売後ベストセラー作品。当初はスピルバーグ監督による映画化の話もあったようです。 “「チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛」観ました。” の続きを読む

「若おかみは小学生!」観ました。

若女将SNSで樺沢紫苑先生も『若おかみは小学生!』が「チョー、おもしろかった!!」って、おっしゃった。それ釣られて観てきました。
正直最初は、ウチの娘が小学生の時に愛読していたものなので、小学生向け映画と決めてかかっていた。だから、あまり鑑賞する気にはなりませんでした。
あのキャラクターデサイン、どう見ても小学生向け。少し抵抗があった。 “「若おかみは小学生!」観ました。” の続きを読む

「銀魂2 掟は破るためにこそある」観ました。

銀魂2昨日のDVD「銀魂」を観たので早速この勢いで引き続き、「2」を観ることができて良かった。この作品8月中旬に公開だったんですね。

「銀魂2」公式フィシャルサイトに、初体験向けに特別映像がありました。 “「銀魂2 掟は破るためにこそある」観ました。” の続きを読む

「銀魂」観ました

「銀魂」全く知りませんでした。あの「週刊少年ジャンプ」の有名な漫画でした。空知 英秋さんの漫画。SF時代劇。長編漫画で実に75巻。そしてテレビ東京系列でもアニメ放映が深夜にされているようです。 “「銀魂」観ました” の続きを読む

『アラバマ物語』観ました。

アラバマ物語原題”To Kill a Mockingbird”小説は、ピューリッツァー賞。映画はアカデミー賞主演男優賞。あのローマの休日のグレゴリー・ペック主演の1962年の映画。人種差別が根強いアラバマ州で、白人女性への強姦罪で逮捕された黒人青年を弁護するグレゴリー・ペック演じる弁護士のアティカス・フィンチ。 “『アラバマ物語』観ました。” の続きを読む

PAGE TOP