プロフィール

人財育成、自己啓発、技術系社員研修の専門家。名古屋工業大学客員准教授。東京都市大学および愛知工業大学非常勤講師。博士(工学)。修士(経済学)。技術士(電気電子部門)。

専門は「電力システムネットワーク論」。著者に『IEC 61850を適用した電力ネットワーク- スマートグリッドを支える変電所自動化システム -』がある。1962年愛知県生まれ。現在、電力ネットワーク系の技術戦略・開発業務に従事すると同時に大学客員准教授として学生の卒業論文、修士論文、学会発表の指導・助言を行っている。

以前企業研修所で技術系社員約3000人を対象に社員研修を実施、新入社員研修(20~25歳)、専門技術研修(25~30歳)、新任管理職研修(30~40歳)など社内の技術力向上に貢献。

2012年電気学会学術振興賞、優秀技術報告賞、2022年進歩賞受賞、電気学会上級会員、電気学会プロフェッショナル。

他に他社企業研修・講演など開催。企業、学生を対象に幅広く活動している。

一般社団法人日本ほめる達人協会「ほめ達!」研修特別認定講師。

得意分野は、
□「可能性は無限大」自らの経験を生かして技術系社員を育成すること
□「電力システム改革」をはじめとするスマートコミュニティ社会の解説
□ICTを利活用したネットワーク技術に関すること

PAGE TOP