SF作家「劉慈欣」の内容はスケールが大きい展開。中国映画「流転の地球/さまよえる地球」

流転地球

一見NGのように見えるような、そんなこの行動でも、
それが時には、いや、結果しとしてOKAYということもあるのが、
逆転人生なのだ。家族愛や恋愛が地球を救うのだと。
オススメ度:★★☆☆☆
理由:このスケールの大きさから映画化には少し無理のあるように感じた。
本作品は書籍から入った方が良いように思う。
今後の劉慈欣の作品が楽しみである。

ストーリーは流石にSFC作家、
『三体』の劉慈欣だけに面白くなくない訳がない。
4.5光年かかる恒星に2500年かけて移動する地球。
何世代も受け継いで移動する。
考えるだけで凄いと思う。その発想。構想もいい。

昨年鑑賞した地球の異常気象のコントロールするジオストーム

家族を息子や娘を大事に見守りながらも、
地球のために自身を犠牲にするという点では、
ブルース・ウィリス主演のアルマゲドンをも感じさせる。

確かにスケールは壮大で、地球規模の作品ではあるのに、
なぜが、登場人物が、上海の一部の家族とその周辺というのは、
ちょっとだけ、寂しい気もする。
しかし過去のアルマゲドンも、スケールの割には1家族とその恋人だった。
そうした点はこれまでSF作品に共通しているかも知れない。
スケールの大きさと人間愛が家族という単位に集約されて
大きさは比較にはならないものの、命という点では、
個人を対象にした方が面白いとは思う。
無論、国際連合のような規模の立法の国際機関が、
壮大な創り上げた企画を個人の考えで
簡単にひっくり返るものなのかどうかという疑問もあろう。
しかし、そんなことを言えば、
ガンダムのアムロも存在も否定されてしまう。(笑)

確かに映像はそこそこ綺麗ではあるが、
やはりSTAR WARSに比べるとかなり見劣りするのは確かだ。

太陽が老化して膨張する。このままでは地球は100年後に消滅する。
そこでロケットエンジンで地球丸ごと動かして救うという話。
確かに、そのような話は「宇宙戦艦ヤマトⅢ」にもある。
そして、
宇宙ステーションは「2001年宇宙の旅」に、
地球が動くところは「妖星ゴラス」や月が動く「スペース1999」に、
そうした作品の模倣とか言われているが、そうでもない。
似たような作品は探せば出てくるものだ。
だから、本作品はパクリとは必ずしも言えないと、私は思う。

恐らく、物理学や地学的に見ると、突っ込みどころは多いとは思う。
しかしそんなことは、あまり気にせずに十分楽しめる内容ではないか。

中国映画のこの作品は、残念ながら日本での劇場公開は無さそうだ。

投稿者プロフィール

アバター画像
天雨 徹
人財育成、技術系社員研修の専門家。東京都市大学特任教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」著者に「IEC 61850を適用した電力ネットワーク- スマートグリッドを支える変電所自動化システム -」がある.ブログは映画感想を中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました