御園小町。なかなか良い店舗です。
でも、初めての人にはわかりにくいシステムです。座っていいのか?いけないのか?
会計を済ませてから、座るらしい。フードコートと似ていて似ていない。
ということで、クラフトビール飲み比べセットを頼みました。
酵母のおりが感じらる癖のある味わい。口に残る味わいが地ビールって感じでいい。
で、どんな感じかというと、こんな感じ。
プラチナエール。赤味噌ラガー、御園ビール。の3点。
プラチナエールと赤味噌ラガーは、金しゃちビールで、場所は犬山市・木曽川の伏流水を使っているそうです。
詳しい解説はこちら。
肴(アテ)が無かったのが残念。美味しい肴を用意したかったな。
持ち込みは良いのかな?よさそうな感じでした。
投稿者プロフィール

-
人財育成、技術系社員研修の専門家。名古屋工業大学客員准教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」著者に「IEC 61850を適用した電力ネットワーク- スマートグリッドを支える変電所自動化システム -」がある.ブログは映画感想を中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.02.27未分類大映4K映画祭,凄い京マチ子の「流転の王妃」
- 2023.02.26未分類懐かしいあの80年代が蘇る,旅のあるある「コンパートメントNo.6」
- 2023.02.05未分類これは傑作「RRR」
- 2022.11.28未分類以心伝心人は誤解を招く「母性」