昔は名古屋市東新町交差点の南東角にあった。それは昭和50年代後半…。
椅子は、ビール大瓶の黄色いケースをひっくり返したもので作って有りました。
そして、今のようにBOX席などありません、もちろんカウンターしかなかった。
いわゆる屋台の名残ですね。
その店での一番人気は、なんと言っても、胡麻油でいただく…「レバー刺し」だっったと記憶しています。
「たからや」大曽根に移転。
当時はとても衝撃でした。
それから暫く経ちました。時代は平成30年。
まだあるのかな?と、さまよい歩いて、探し当てました。
ある、ある。
味は昔とは違うかもしれないけど、というか覚えていない。
美味しい。
これはレバー焼き、奥は熱燗。
ついつい飲みすぎてしまった。反省です。m(_ _)m
投稿者プロフィール

-
人財育成、技術系社員研修の専門家。名古屋工業大学客員准教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」著者に「IEC 61850を適用した電力ネットワーク- スマートグリッドを支える変電所自動化システム -」がある.ブログは映画感想を中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.05.29未分類エヴァの原点を観た「シン・ウルトラマン」
- 2022.05.29未分類スクリーンでこの迫力「銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第三章」
- 2022.05.29未分類あの高揚感,期待を裏切らない最高傑作「トップガン マーヴェリック」
- 2022.05.05未分類昭和の義理人情の世界を取り戻したい想い「とんび」