経済学OB合宿ゼミの続きです。
来宮神社に行きました。
社格は旧村社。「来宮大明神」
天然記念物の阿豆佐和気神社の大クスも見ました。
推定樹齢2000年以上のわりには、小さい感じがしました。というのも、一部枯れているためかも知れません。
樹高約20mで、幹周り約24mの大楠です。昭和8年に天然記念物に指定されたとされています。
1周すると寿命が1年延びるとか。
願い事はしませんでした。
見せていただいただけで、ありがたいことです。
近くにはこんなポストも。
ヨットハーバー
スパ・マリーナ熱海
そして。熱海のビーチ
どれも絵になる…。
投稿者プロフィール

-
人財育成、技術系社員研修の専門家。東京都市大学特任教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」著者に「IEC 61850を適用した電力ネットワーク- スマートグリッドを支える変電所自動化システム -」がある.ブログは映画感想を中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023年11月27日未分類マルス信州蒸溜所を思い出した「駒田蒸留所へようこそ」
- 2023年11月27日未分類令和5年 電気学会電力エネルギー部門大会テクニカルツアー奥美濃水力発電所(2023.09.06)
- 2023年8月27日未分類丸亀城 (2023.08.24)
- 2023年8月21日未分類研究室の紹介をアップしました!