ワイマーケット ブルーイング キッチン(Y.MARKET BREWING KITCHEN)
最近増えましたね。クラフトビールのお店。いわゆる「地ビール」。とか、
「小規模なビール醸造所でビール職人が精魂込めて造っているビール」、
「品質を重視して、ビール職人が手塩にかけて造るビール」といった「クラフトビール」。人気店です。
人から聞いた話ですが、ここは元々酒屋でした。
大手ビールを居酒屋に卸していた経営者が、活路を見出して、一部倉庫を改修して一転。
職人を呼び、クラフトビールを製造。社長の目の付け所が良かったんでしょうね。
クラフトビールはちょっと価格は高いけど、市場の人気が高まっているだなぁと、あらためて感じました。
とても雰囲気のある良い店で、肴もクラフトビールに合わせてあります。
もちろん、ビールも美味しいです。
もう一度行きたい店でした。ありがとう。そして飲める幸せ。
投稿者プロフィール

-
人財育成、技術系社員研修の専門家。名古屋工業大学客員准教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」
ブログでは日々の気づきを中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.16未分類アカデミー賞ノミネートの骨太作品「聖なる犯罪者」
- 2021.01.15未分類自分のためではなく,人のために見せたい星がある「えんとつ町のプペル」
- 2021.01.13未分類窒息プレイ,マゾヒズムに目覚める理由「ブレスレス」
- 2021.01.11未分類幼児期の原体験がその後の対人関係に影響を与える「パリのどこかで、あなたと」