スピルバーグ監督、とても71歳とは見えない想像力だと思います。
2045年の未来。現実と仮想の世界に生きる人々。
現実は集合住宅。仮想の世界「オアシス」ネットで知り合う人々。現実では得られない生活を仮想ゲームに入り浸る人々。一種の逃避かも知れませんね。
仮想世界には、もう一人の自分、アバターを演じることができる
主人公の青年のアバターは、パーシヴァル。
パーシヴァルは、イギリスのウェールズ、アーサー王伝説に登場する円卓の騎士で、聖杯を探しの一人。
また、もうひとりのアバターは、アルテミス。
アルテミスは、ギリシア神話に登場する狩猟・貞潔の女神。
いずれも意味深な命名だと思いました。
さて、この「オアシス」を作ったのが、今は亡き創始者のハデリー。
ハデリーは、遺言で、3つの鍵を探し出した者に自分の遺産を譲ると明言した。
様々な人々が勝ち抜くために日々奮闘している。
この仮想ゲームを支配したい巨大な多国籍大企業。戦いが始まる。
エンターテイメントとしても、すごく楽しい。
80年代ファインにはたまりません。当時の映画スティーブン・キングの「シャイニング」の場面だったり、「サタデー・ナイト・フィーバー」だったり、機動戦士「ガンダム」だったり、ヴァーチャルの世界がいろいろ観られて楽しめます。
また、現実と仮想。何が本当なのか?
現実しか本当のものはないー。
昨今、スマホでSNSやゲーム、電車でもよく見かける風景でもある。警笛を鳴らしてもいるように感じました。
現実はリアル。心打たれた爽快な映画です。満足。
投稿者プロフィール

-
人財育成、技術系社員研修の専門家。名古屋工業大学客員准教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」著者に「IEC 61850を適用した電力ネットワーク- スマートグリッドを支える変電所自動化システム -」がある.ブログは映画感想を中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023.02.27未分類大映4K映画祭,凄い京マチ子の「流転の王妃」
- 2023.02.26未分類懐かしいあの80年代が蘇る,旅のあるある「コンパートメントNo.6」
- 2023.02.05未分類これは傑作「RRR」
- 2022.11.28未分類以心伝心人は誤解を招く「母性」