ファントム(Phantom)は亡霊・幽霊。スレッド( thread)はITで使う用語ではなくて、元々の原義は縒り糸を構成している糸のうちの一本のこと。見えない糸を紡ぐ。二人の男女の見えない糸、互いに紡ぐ。
ファントム・スレッド(Phantom thread)とは、『東ロンドンの針子たちが王族・貴族に長時間衣装を縫い続け、仕事場の外でも見えない糸を縫い続けたという逸話からきている』と、している。
仕立て屋は完璧な躰だけを求める。ドレスを作り続ける。
完璧な躰の寸法を測るその仕草が、実に職人ぽくて、それでいて、ゾクッとする。
職人気質というのは、そういうものかも知れませんね。極める。堅物というのは、他方から見るとワガママということかも知れません。
懸命に仕事の虫になることもあれば、ある期間は、子どもっぽいところもある。
神経質な面もある。
一方の女性は、好きで好きでたまならい。そこに男性に微量の毒茸を煎じる。
そして具合の悪くなった男性の看病をする。その献身の看病は、女性は頼られているという思いに、男性はそのぬくもりに互いに愛を感じる。極めて危ない愛の確かめ方ではないか。
禁断の愛とは、死と紙一重。犯罪の一歩手前だと感じ次第。
相手を殺したいほど、そして一緒に死にたいほど好き。
それを本当の愛というのだろうか。
ダニエル・デイ=ルイスが、この映画を最後に引退するというのは本当なんだろうか。
実に惜しまれる。まさに彼も別の意味で芸人(職人)だと思う。
ずごい映画を魅せてもらった気がする。
投稿者プロフィール

-
人財育成、技術系社員研修の専門家。名古屋工業大学客員准教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」
ブログでは日々の気づきを中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.25未分類「大切なのは目的だ!」ようやく観られた三浦春馬の「天外者」
- 2021.01.21未分類魂が震えた…切ない気持ちが伝わる「この世界に残されて」
- 2021.01.21未分類「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」で癒やされました
- 2021.01.19未分類互いに別の人生でも幸せだけど,でも切ない「シェルブールの雨傘」