中途半端のまま留めること。全部塗りつぶすことが必ずしも、良いことではないと教えていただきました。余韻があるから良いこともある。
どうしても、バックを塗りたい。塗りつぶしたい。そんな気持ちになることもある。
なんとなく、空白があると中途半端と思ってしまう。それは間違いかも知れません。というのは自己満足。自分を満たすだけのことかも知れませんね。
久しぶりの静物画。
私自身、風景画や静物画の方が好きなんですが、人物画は苦手。下手。それでもその滑稽な作品が好き。
まあまあ見られるものだけ飾るのではなくて、アンバランスな絵も自分自身の作品なんだから。(笑)それも認める。それもなかなかそれも楽しいものです。
むちゃくくちゃ下手な絵も好き。それも自分なんですから。
朝日カルチャーセンターでのお絵かき。30代からやっているので、結構続いている。途中休会したこともあったけど。
お稽古ごとって、本当は楽しくないこともある。通うことが半ば義務になってしまったりして。
だから行来たくない時は、何かに託つけて行けない理由を取り繕ろいたい。
でも、それでも行くと全く別の世界が広がる。僅か2時間未満のこの時間。
何気なく過ごす毎日に押しつぶされないように、こうした貴重な時間を積み重ねることが生きること、価値のあることのように思う。
投稿者プロフィール

-
人財育成、技術系社員研修の専門家。名古屋工業大学客員准教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」
ブログでは日々の気づきを中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.16未分類アカデミー賞ノミネートの骨太作品「聖なる犯罪者」
- 2021.01.15未分類自分のためではなく,人のために見せたい星がある「えんとつ町のプペル」
- 2021.01.13未分類窒息プレイ,マゾヒズムに目覚める理由「ブレスレス」
- 2021.01.11未分類幼児期の原体験がその後の対人関係に影響を与える「パリのどこかで、あなたと」