インドは1947年にパイスタンとインドという2つの分離独立国家が誕生した。
最後の英国総督として、就任したのはルイス・マウントバッテン。
綺羅びやかな総督邸宅では、インドの使用人が約500人。彼ら彼女らは、ヒンズー教、イスラム教、シーク教などさまざまな宗派の人達が働いている。
総督邸宅では、独立に際して、統一インドを望む多数派。ネルーそしてガンジー。分離を望むムスリム派。ジンナー。議論に議論を重ねている。
そんな中、各地では暴動に発展する。
結局は分離独立を選択することになる。
その影には怪しい政治的な背景も見え隠れする。
それにしても相変わらす、ジリアン・アンダーソンは若い。とても50歳とは思えません。
インド・パキスタン分離独立では、大勢の人が亡くなっている。
宗教が違うと暴動や虐殺、そしてテロまで発展するものなのか。互いに憎しみ隣の人同士でで憎み合う。宗教対立というのは一筋縄では解決が難しい。一度火がつくと大変な状態に発展する。
人の心の動きとは奥が深い。
誰しも願っていない方向に走ってしまうこともある。
客観視する自分の目。今に集中する目が必要なのかも知れません。
投稿者プロフィール

-
人財育成、技術系社員研修の専門家。名古屋工業大学客員准教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」
ブログでは日々の気づきを中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.25未分類「大切なのは目的だ!」ようやく観られた三浦春馬の「天外者」
- 2021.01.21未分類魂が震えた…切ない気持ちが伝わる「この世界に残されて」
- 2021.01.21未分類「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」で癒やされました
- 2021.01.19未分類互いに別の人生でも幸せだけど,でも切ない「シェルブールの雨傘」