『THE GREATEST SHOWMAN』観ました。
評価は賛否が分かれるところでしょうが、人の人生を短い104分の映画の中で表現するには十分すぎるのではないかと思っています。
諦めない。全財産を投入。大胆で無鉄砲なところもありますが、凄い才能だと感嘆しました。
サーカスのメンバー、This is ME. 素晴らしい歌詞ですね。
臆病な私には、サーカスのメンバー、凄い。
そして何より、行動で示していくフィニアス・T・バーナムがカッコよく映りました。
ミュージカルを取り入れて、人の気持ちを引き付けていく。誰が考えたんだろうと思ってしまいます。
「自分の時間と能力をひとつの事業に集中する」
そして
「今できることを先送りしてはならない」
2020年の東京五輪、2027年のリニア開通。
一体私には何ができるのか?そして大切なモノを守れるのか?
そんなことを感じました。
そして思わす購入してしまった。
「グレイテスト・ショーマン(サウンドトラック) Soundtrack」(笑)
投稿者プロフィール

-
人財育成、技術系社員研修の専門家。名古屋工業大学客員准教授。博士(工学)。修士(経済学)。専門は「電力システムネットワーク論」
ブログでは日々の気づきを中心に書いている。
詳細プロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.16未分類アカデミー賞ノミネートの骨太作品「聖なる犯罪者」
- 2021.01.15未分類自分のためではなく,人のために見せたい星がある「えんとつ町のプペル」
- 2021.01.13未分類窒息プレイ,マゾヒズムに目覚める理由「ブレスレス」
- 2021.01.11未分類幼児期の原体験がその後の対人関係に影響を与える「パリのどこかで、あなたと」