
オススメ度:★★★☆☆(2.5)
理由:実在の義足のボクサー 土山直純.
彼をモチーフにした作品.
せっかくのヒューマンドラマである.
もっと共感や感動を生む作品に
仕上げてほしかった.
こんなに健闘している人がいる.
しかも実在しているという事実.
作品に残す価値はある.
それだけに実に惜しい作品.
ー テーマは Let's Enjoy! ー
オススメ度:★★★☆☆(2.5)
理由:実在の義足のボクサー 土山直純.
彼をモチーフにした作品.
せっかくのヒューマンドラマである.
もっと共感や感動を生む作品に
仕上げてほしかった.
こんなに健闘している人がいる.
しかも実在しているという事実.
作品に残す価値はある.
それだけに実に惜しい作品.
オススメ度:★★★☆☆
理由:さすがにアカデミー賞で
ノミネートされただけあって
骨太作品だ.わかるけど,
モヤモヤ感が残る.勿体ない人生.
でも,だれもが通る道かもしれない.
それにしても,このモヤモヤ感を
なんとかしてほしい.
それでもいくしかない.
オススメ度:★★★★☆(4.4)
理由:脚本が甘く,不自然なところも
多々あるが,それでもこの切なさ,
苦しみが伝わってくる.
人はどこかに闇を抱えながら,
それでも生きていくのか.切ない.
そして共感した.
オススメ度:★★★☆☆(3.0)
理由:過去の映画作品のオマージュが
いっぱい散りばめられている作品.
そうした映画に詳しい人には超オススメ.
昔懐かしい香りのする70年代.
ごく普通のシーンを
これほどまでに洗練して作品にするとは.
これぞ映画の醍醐味でもある.
しかし,私のようにその年代の作品が
分からない人には,退屈なものになって
しまいそう.
アカデミー賞ノミネート作品でも,
分からないものは分からないものですね.
オススメ度:★★★★☆(4.0)
理由:決してクオリティの高い作品ではない.
雑なところもある.どちらかと言えば,
子ども向け作品だろう.しかし気持ちは通じる.
前半は少したるいかも知れませんが,
後半はかかなり共感できる.
ほっこりするにはちょうどいい.
おすすめ度:★★★★☆(4.3)
理由:暫くほっこり系を鑑賞していなかっただけに,
心休まるアニメを身体が欲していたようだ.
とても染み入った.昔懐かしい思い出,
忘れていた遠い日のことを思い出させてくれる.
オススメ度:★★★★☆(4.2)
理由:天才・奇才庵野の思いが詰まった作品.
天才であり,それでいてとっても
ピュアな心もっていなければ,こうは描けない.
本作を通じてピュアな
庵野の気持ちに少しでも近づくことが
できるのではないか.
オススメ度:★★★★☆(4.1)
理由:見どころ満載の本作第三章.
こんなスケールのでかい物語は
他に類を見ない.まさに金字塔だ.
150年宇宙戦争…
敵と味方だけない.
身内の中にも敵が存在し,周囲も
自国の利益基準で判断する縮図.
その駆け引きが堪らない魅力だ.
オススメ度:★★★★☆(4.4)
理由:こりゃ凄い.
ドックファイトが
あまりにリアルで
迫力満点.臨場感を
さらに味わうなら
やはりIMAXや4DX,
Dolby Atmos.もう一度観よう.
オススメ度:★★★★☆(4.4)
理由:原作の作家重松清と同年代だけに,
その親子関係.そして重松自身の自伝的な
小説だけに感情移入が半端ない.
父と子.ヤスとアキラがちょうど父と自分と
重なる.「ある」「ある」の中に,
深く染み入る人間関係の表現に
圧倒された.親子関係の設定が全く一緒.
場所は広島ではないが,
昭和9年生まれの父と,
昭和37年生まれの私.
父役の阿部寛と息子役の北村匠海の親子.
ヤスとアキラ.アキラは小林旭.
娘なら小百合と名付けたいという気持ち.
あるある.妙に共感した.