名古屋、大曽根の「たからや」ゴールデンタイムの19時は、いつも満席。でも、待てば入れます。

昔は名古屋市東新町交差点の南東角にあった。それは昭和50年代後半…。
椅子は、ビール大瓶の黄色いケースをひっくり返したもので作って有りました。
そして、今のようにBOX席などありません、もちろんカウンターしかなかった。
いわゆる屋台の名残ですね。
その店での一番人気は、なんと言っても、胡麻油でいただく…「レバー刺し」だっったと記憶しています。

「たからや」大曽根に移転。
当時はとても衝撃でした。

それから暫く経ちました。時代は平成30年。
まだあるのかな?と、さまよい歩いて、探し当てました。

ある、ある。

たからや “名古屋、大曽根の「たからや」ゴールデンタイムの19時は、いつも満席。でも、待てば入れます。” の続きを読む

2018.3.28_朝日カルチャーセンターで白紙の葉書サイズで、5分から10分で即興仕上げのお絵描き。

テーマは「飾り絵」だったんですが、ちょっと私には合わないと思い、Facebookのお友達が撮った風景画を描いてみました。

こんな感じ…。

フランス建物 “2018.3.28_朝日カルチャーセンターで白紙の葉書サイズで、5分から10分で即興仕上げのお絵描き。” の続きを読む

2018.3.25.土曜のNHKホールに引き続き、放送大学愛知学習センターで、学位記授与式がありました

日曜日。

中京大学構内にある放送大の愛知学習センターの服部所長から、卒業生・修了生一人ひとりに学位記を手渡される機会に恵まれました。

いただいたお花。

薔薇 “2018.3.25.土曜のNHKホールに引き続き、放送大学愛知学習センターで、学位記授与式がありました” の続きを読む

PAGE TOP