御園小町。なかなか良い店舗です。
でも、初めての人にはわかりにくいシステムです。座っていいのか?いけないのか?
会計を済ませてから、座るらしい。フードコートと似ていて似ていない。
ということで、クラフトビール飲み比べセットを頼みました。
ー テーマは Let's Enjoy! ー
御園小町。なかなか良い店舗です。
でも、初めての人にはわかりにくいシステムです。座っていいのか?いけないのか?
会計を済ませてから、座るらしい。フードコートと似ていて似ていない。
ということで、クラフトビール飲み比べセットを頼みました。
屋台。18時では未だ準備中ですかね?普段とは違った街並みを歩くのは楽しい。
博多では、もつ鍋を食べる。羽根つき餃子を食べる。やっぱり美味しいなぁ。
10名で飲み干したお酒。乾杯にビールも無し。いきなりお酒で乾杯です。
名古屋駅のKITTE B1Fの三重人とYATAのコラボです。
牡蠣づくし。そして、日本酒(冷酒)呑み放題。
メニューはこちら。
新橋から有楽町方面に歩いたところにある日本のワインを扱うお店。
雰囲気も良く、ガラス張りでおしゃれ。ワイングラスが沢山あってなかなか見栄えも良い。
高級感あふれる街並みでの一杯も好きです。一桁違いますからね、ビックリです。(/_;)
また、B級も好きです。美味しいですよね。たまりません。あの庶民感覚。
今日から新橋で2泊。
創業が明治40年の老舗の居酒屋「大甚」。
名古屋、伏見駅交差点角の店。いつも満席です。
以外にも18時頃が一番込み合います。21時に閉店になるので、私のように軽くチョイ飲みするには20時頃が穴場。
しかしながら、その時間には仕込んでいただいた酒の肴がほとんどない状態です。