「火曜の私」から観た「水曜日の私」その『水曜日が消えた』

多重人格

オススメ度:★★★☆☆(3.0)
理由:一見,面白い作品ではあるが,
実際に精神障害で悩んでいる患者いるはずだ.
一見,非現実のような世界に見えるが,
実は日常.そんな時にホッとする,
受け入れない性格の自分でも受け入れることが必要だ.
そんな非日常を感じられる.
疑似体験も映画鑑賞の醍醐味だ.
ホッとするためにも是非ご覧ください.

“「火曜の私」から観た「水曜日の私」その『水曜日が消えた』” の続きを読む

アカデミー賞ノミネート作品「ハリエット」あれから100年以上経てもまだ終わらない戦い

ハリエット

オススメ度:★★★☆☆(3.5)
理由:アメリカ史を知るうえで,
本作品から学ぶことは多い.
勇気とか恐怖心の克服とか,
時には人間の弱さとかだ.
しかし,映画作品には,
心が揺れ動くような,あるいは,
胸が締め付けられるような,
泣けるような感情移入,
共感があって欲しい.

“アカデミー賞ノミネート作品「ハリエット」あれから100年以上経てもまだ終わらない戦い” の続きを読む

その人の人生の一端をかみ塗ることができた作品「世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ」

ホセ・ムヒカ

やはり,
その全ての出来事が次の行動に繋がり,
決して後から振り返ると
人生には無意味なものは,
何ひとつもないと言うことだ.
これは勉強になった.

歴史を知る,
生き方に学ぶ,
うえでは価値ある作品だ.

オススメ度:★★☆☆☆(2.8)
理由:本作品の残念なところは,
任期満了の1年だけがクローズアップ
されており本来,彼のドキュメンタリーならば,
その生い立ちから含めて,
描けていたら…もっと良い作品になっただろう.
一部共感した点はあったものの,
涙が出るほど感動した,魂が揺さぶられた,
ということは無かった.

“その人の人生の一端をかみ塗ることができた作品「世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ」” の続きを読む

やっぱりロシア作品だけに期待を裏切らない「ワールドエンド」

ワールド・エンド

「全世界各地で電力喪失によるブラックアウト.」
そう聞いて,観たい衝動に駆られた.

宇宙空間から飛来する放射線による攻撃
電力喪失.たまたま月の陰になっていた
一部の地域だけが被害を免れた.
その免れた地域.それはロシアだった.
ロシアの軍特殊部隊が調査を開始.

しかし見えない敵の襲撃により
次々と部隊は全滅.

それは異星人の攻撃だったのだ.
異星人の使命は
「人類を奴隷化し,地球を手に入れること」
この映画作品は結構ヤバいです.(悪い方で)

“やっぱりロシア作品だけに期待を裏切らない「ワールドエンド」” の続きを読む

胸に鋭く突き刺さった,そしてほっこりした感動作品『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』

若草物語

オススメ度:★★★★☆(4.2)
理由:次女の小説家目指す次女ジョーの
なんとも切ない気持ちにとても共感した.
4姉妹それぞれの生き方,性格が違うが,
喧嘩もするけど仲がいい家族愛.
生き方にヒントをくれた中々の傑作です.
残された人生の生き方を学ぶことができる作品.

“胸に鋭く突き刺さった,そしてほっこりした感動作品『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』” の続きを読む

泣けた!見逃した作品が見られて良かった。「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん」

ロングウェイノース

おじいちゃんが大好き。
そして尊敬もしている。

探究心があるということは
常に危険と隣り合わせではある。
わかっているのに
、何でこんなにもときめき、
心が洗われるのだろうか。

この作品は2015年のアニメ映画で
日本での公開は2019年秋だった。

オススメ度:★★★★☆(3.8)
理由:アニメーション技術は
いたってシンプルで、恐らく最新でなない。
しかしそんな中にあって、心が刺さった。
共感を得るには技術ではない。
ストーリ性でもない。
シンプルな内容の割に、心にずっしりと
響くこの感覚。たまらない。
忘れかけていた人への感謝の気持ちや、
信じること。
いろいろ考えさせられた作品だ。
是非とも、見てほしい作品です。

“泣けた!見逃した作品が見られて良かった。「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん」” の続きを読む

映画館再開。誹謗中傷のない討論会となった『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』

三島由紀夫

オススメ度:★★★☆☆(3.5)
理由:そうだ。あの三島由紀夫といえば、
1970年。ちょうど大阪万博の年だった。

陸上自衛隊の市ヶ谷駐屯地で
自衛隊員にクーデターを呼びかけた後、
割腹自殺を遂げた。

その前兆たる言葉・考え方を述べた三島の辯が、
まさに「そういうことだったのか」とわかった。
だからオススメ。

“映画館再開。誹謗中傷のない討論会となった『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』” の続きを読む

「IEC 61850を適用した電力ネットワーク」の出版記念キャンペーンのご案内

こんにちは、天雨 徹です。
ようやく発刊されました。
『IEC 61850を適用した電力ネットワーク―スマートグリッドを支える変電所自動化システム―』出版記念キャンペーン案内です。

61850
“「IEC 61850を適用した電力ネットワーク」の出版記念キャンペーンのご案内” の続きを読む

このメソッドは即使える!「続けられる人だけが人生を変えられる(大平信孝著)青春出版社

土井英司さんのBBM(ビジネスブックマラソン)にも
以前紹介のあったオススメ本。
以前から読みたいと思いつつ、
あっと言う間に今日になってしまいました。

Kindleで購入して一気に読めてしまいました。

“このメソッドは即使える!「続けられる人だけが人生を変えられる(大平信孝著)青春出版社” の続きを読む

映画館で見逃した作品をようやく自宅で鑑賞「2人のローマ教皇」

ローマ教皇

オススメ度:★★★★☆(4.2)

理由:理想と現実、感情の高ぶり。
自然に涙が溢れた。

これはオススメだ。
教皇の背中は傷だらけ。
過去にいっぱい後悔がある。
二人の教皇の何気ない言動や
行動に思わず笑える。

“映画館で見逃した作品をようやく自宅で鑑賞「2人のローマ教皇」” の続きを読む
PAGE TOP