「若い女」観ました

女10年付き合った彼に捨てられて、お金は無し。棲む家も無し。働き口も無し。主人公は31歳のポーラ。決して美人とは言えない容姿。なぜ「若い女」という邦題なんだろうか? “「若い女」観ました” の続きを読む

「劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~」観ました。

「劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~

緑川 ゆきのベストセラー漫画「夏目友人帳」の映画化。
主人公の夏目貴志は、普通の人には見えない妖怪が見える。最初は、単なるエンタメ作品と思ってましたが、期待を裏切られ、見事に泣けました。 “「劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~」観ました。” の続きを読む

「コーヒーが冷めないうちに」観ました。

コーヒー川口俊和のオムニバス形式の小説「コーヒーが冷めないうちに」の映画化。
その喫茶店では「ある”特定席”に座ると自分の望む時間にタイムトリップできる」という都市伝説。 “「コーヒーが冷めないうちに」観ました。” の続きを読む

「きらきら眼鏡」観ました。

きらきら眼鏡
これ、森沢明夫「きらきら眼鏡」の映画化です。
新人の金井浩人が演じる”明海”は、社会人で駅で働いている。
そして池脇千鶴演じる”あかね”は、産廃業の社員として働いている。 “「きらきら眼鏡」観ました。” の続きを読む

「妻の愛、娘の時」(相愛相親 Love Education)観ました。

妻の愛
2017年、中国映画。日本では2018年9月に公開。
“「妻の愛、娘の時」(相愛相親 Love Education)観ました。” の続きを読む

伏見ミリオン座で樹木希林さん追悼映画『あん』を観ました。

あん
「あん」は、2015年に河瀬直美監督の映画。
もとは明川 哲也さん(ドリアン助川)の小説の映画化です。 “伏見ミリオン座で樹木希林さん追悼映画『あん』を観ました。” の続きを読む

「スカイスクレイパー」観ました

スカイスクレイパー
超高層ビルの火災といえば、あの懐かしい「タワーリング・インフェルノ」。
それを思い出させます。そして、愛する奥さんのため、家族のために必死になるブルース・ウィリス主演の「ダイ・ハード」。さらには舞台の香港といえば、ブルース・リーの「燃えよドラゴン」。格闘シーンでは、沢山の鏡が錯綜してましたね。 “「スカイスクレイパー」観ました” の続きを読む

「ストロベリーナイト」観ました

ストロベリーナイト「インビジブルレイン」見えない雨…。誉田哲也「インビジブルレイン」を原作として脚本しての映画化で2013年もの。

「ストロベリーナイト」もとはフジテレビ系の連続ドラマ。あまりテレビを観ないので、そんなに視聴率の高い有名なドラマだとは知りませんでした。 “「ストロベリーナイト」観ました” の続きを読む

「愛しのアイリーン」観ました

アイリーンこの作品の元は、新井英樹の95年~96年までの「ビッグコミックスピリッツ」の連載漫画。タイトルから想像すると、いかにも恋愛映画のように思えますが、全く別物。社会問題を取り上げた作品になっている。 “「愛しのアイリーン」観ました” の続きを読む

「響 -HIBIKI-」観ました

響マンガ大賞2017大賞受賞の柳本光晴「響 〜小説家になる方法〜」の映画化。漫画の方は長編で、映画はその一片を垣間見る形になった。でも、オリジナル性もあり2時間余りでよくまとまっています。もちろん、あり得ないシチュエーションもあるが興ざめすることなく、グイグイ引き込まれ見応え充分な映画でした。自分には程遠い存在「響」、そんな英雄ヒロインにあこがれてしまう。できない現実を映画に求めた方も多いかも知れません。 “「響 -HIBIKI-」観ました” の続きを読む

PAGE TOP