
さて次の温泉は、「やすらぎの湯」である。昨日行った足湯の直上にある温泉である。浴槽の周囲はコンクリートの味気のない造りではあるが、顔を上げると上部は木造りである。露天風呂はないが、窓から眺められる海の景色。海が近い。遠くから見ると荒れているようには見えない。釣船から観た海とは全く違った表情を見せてくれる。
“【2日目(2)】FDAチャーター便で行く『名古屋→八丈島』行きました!” の続きを読むー テーマは Let's Enjoy! ー
さて次の温泉は、「やすらぎの湯」である。昨日行った足湯の直上にある温泉である。浴槽の周囲はコンクリートの味気のない造りではあるが、顔を上げると上部は木造りである。露天風呂はないが、窓から眺められる海の景色。海が近い。遠くから見ると荒れているようには見えない。釣船から観た海とは全く違った表情を見せてくれる。
“【2日目(2)】FDAチャーター便で行く『名古屋→八丈島』行きました!” の続きを読む八丈島2日目「船釣り」衝撃の日の始まりでした。だれしもそれを体験するとは、その時には感じていませんでした。(笑)
“【2日目(その1)】FDAチャーター便で行く『名古屋→八丈島』行きました!” の続きを読む感動的な温泉「洞輪沢温泉」の後にして、八丈島のサーフィンのメッカである汐間海岸に向かおうしたところ、周辺を散歩していた所、その途中におかしな立札が…。
“【1日目(その2)】FDAチャーター便で行く『名古屋→八丈島』行きました!” の続きを読むFDAチャーター便でF行く!!ひょいと八丈島の旅3日間(5/17-19)。ドリームツアーズの企画でした。普通は名古屋から八丈島に行こうとすると、新幹線で品川経由羽田、そこからのフライトになりますね。ところが、FDAのチャーター便でのフライトってあるんですね。名古屋から乗り継ぎなしで直行できるのは本当に有り難いことです。今回のこの企画、仕事仲間の男ばかりで4名で行くことに。今は死語に近いかも知れませんが、慰安会のような旅行なりました。(笑)
“【1日目(その1)】FDAチャーター便で行く『名古屋→八丈島』行きました!” の続きを読む Amazonで購入しました。公式スタンプ帳つきのこの冊子。2冊合わせて200名城になります。
全くの思いつきです。キッカケは、知人がfacebookにアップしていたんですよ。彼女はすでに五十数箇所のお城をゲット。そのうえで続編を購入したとのこと。その情報に感化され、私も衝動買いしてしまいました。
台風12号。台風一過。
あれはいつの日だったのだろう。おそらく30年ほど前だったと思う。あの日も今日のように茹だるような日だった。
熱帯夜、ハイウェーを仲間と突っ走る。
当時は上高地までマイカーで乗り入れることができた。
現実からの逃避、幻想世界を北アルプスに求めた。皆若かった。 “喧騒の夏の過ごし方” の続きを読む
風が強いのか、雲が流されて富士山が見える。
新幹線では、富士山が見られる出来るだけ窓側席をとるようにしています。 “2018.6.11 台風5号でも富士山が見られた” の続きを読む
名古屋工大の研究室の学生ならびにOB、関係者老若男女が集合。
夕食はこんな感じ。