
オススメ度:★★★★★(4.7)
理由:魂が震え,泣けた.物凄く共感した.
それはなぜか.自分自身と重なったからだ.
下肢麻痺のジョゼ.
私も30年前に事故で脊髄損傷をし,
下肢不全麻痺が残っている.
幸い車椅子経験は短期間で
終わったものの,ジョゼの気持ち.
引き籠って外に出ない気持ち.
健常者と障害者.
健常者に対する劣等感.
卑屈になる気持ち…
実によく描かれており,
よく「わかる」のだ.
ー テーマは Let's Enjoy! ー
オススメ度:★★★★★(4.7)
理由:魂が震え,泣けた.物凄く共感した.
それはなぜか.自分自身と重なったからだ.
下肢麻痺のジョゼ.
私も30年前に事故で脊髄損傷をし,
下肢不全麻痺が残っている.
幸い車椅子経験は短期間で
終わったものの,ジョゼの気持ち.
引き籠って外に出ない気持ち.
健常者と障害者.
健常者に対する劣等感.
卑屈になる気持ち…
実によく描かれており,
よく「わかる」のだ.
オススメ度:★★★☆☆(3.4)
理由:喜怒哀楽,笑えるけど,
修羅場もあったり,考えさせる
ものもあったりで愉しめる.
でも,やっぱりキャストは
素晴らしいけど,
やはり所詮コピペはコピペ.
原作イタリア映画『おとなの事情』の
リメイク版.
キーワードは,コンビーフと
古い新聞記事
その脚本や演出はわかるけど,
それでも特にラスト10分,
日本版リメイクは,
やはり原作には到底及ばない.
オススメ度:★★★★☆(3.8)
理由:三浦春馬が演ずる五代友厚,
西川貴教の岩崎弥太郎,森永悠希の伊藤博文,
三浦翔平の坂本龍馬,
とにかくキャストが素晴らしい.
拙速な脚本をカバーする迫真の演技.
ラストの特典映像が
彼,三浦春馬と五代友厚と重なり
「人生の目的」とは何か?を感じさせる.
オススメ度:★★★★☆(4.6)
理由:これは久々に魂が震える作品だ.
忌まわしい過去のせいで,
重い荷物を一生背負いつつ,
それでも生きていく.
深い愛,複雑な疑似親子の関係.
過去を生きるのではなくて,
これからを生きるという
メッセージ性の高い
ラストシーンがいい.
オススメ度:★★★★☆(3.9)
理由:「夏目友人帳」に会えると
ホッとする.
ただ,初めて友人帳を観る方には
登場人物や友人帳などの関係性,
背景の説明がないから置いていかれて
しまう可能性がある.
個人的には久々の貴志や
にゃんこ先生にもあえて
ほっこりした.
オススメ度:★★★★☆(4.0)
理由:ストーリは
シンプルでありながら,
それなのになぜか
「切なさ」が
こみ上げてくる.
美しく超有名な
ミシェル・ルグランの音楽,
そして
カトリーヌ・ドヌーヴ
…最高です.
オススメ度:★★★★☆(4.4)
理由;前科者の過去を
偽りの司祭になりすませた
青年の運命.
実話から生まれた衝撃作.
「ブレスレス」に続く
骨太作品だ.
オススメ度:★★★★☆(3.9)
理由:集団心理.社会学.
伏線がいっぱい詰まっていて
とても考えさせられる作品.
共感して泣ける.
ただ,もう少し伏線を膨らませて
描いて欲しいと感じた次第.
オススメ度:★★★★☆(4.2)
理由:これは凄い.
本作品は単に性的サディズムや
マゾヒズムといった
興味本位なものではない.
亡くなった人は
この世には再び戻ることは無い.
しかし…
会える方法があるとすれば,
それは脳内で創られた世界.
リアリティの世界であり,
クリストファー・ノーランの
ような世界ではない.
表現される世界は
精神的なモノか心理的なモノ.
感動する共感すると
いったものではない.
凄い作品だ.
オススメ度:★★★★☆(4.2)
理由:あの心地よいエンディング.
見る価値ありです.
恋愛作品のようで,
実は心理面で奥深い作品.
もどかしさがありますが,
これは必見です.