素直に気持ちがわかるし,共感する作品.「思い、思われ、ふり、ふられ」

思い思われ

オススメ度:★★★★☆(4.0)
理由:私の中では,高校生ものの青春映画は
キミスイ以外,それほどのものは無かったが,
この作品も中々のもの.
登場人物の誰もが,悪い人はいない.
落ち込むこともあるし,頑張ろうとすることもある.
至って普通の高校生.偶然が多過ぎて,
あり得ない設定も多く,ツッコミどころは
満載ではあるが,それでも,素直に,
人生も捨てちゃもんじゃない…と思える作品だ.

“素直に気持ちがわかるし,共感する作品.「思い、思われ、ふり、ふられ」” の続きを読む

実話を基にしたフィクション小説作品「ジョーンの秘密」

オススメ度:★★★☆☆(3.0)
理由:東西のパワーバランスを保つため,
「世界を均等に」「知識を均等に」
そのために原子力爆弾研究の情報を
ソ連に渡したのだと主張する.
逮捕された80代のスパイ.
老女の回想話には,実話を基にした小説だけに
迫力がある.作品としては平凡であるが,
なぜ,KGB(ソ連国家保安委員会)
へ情報提供するに至ったのか.
その過程が面白い.

“実話を基にしたフィクション小説作品「ジョーンの秘密」” の続きを読む

イラクに対する制裁決議の裏工作,実話に基づいた作品「オフィシャル・シークレット」

オフィシャル・シークレット

オススメ度:★★★☆☆(3.8)
理由:実話に基づく作品は迫力がある.
2018年の「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」
にはやや見劣りする.もう少し脚本が面白く描ければ
もっと良い作品になったっように思える.
キャサリン.ガン役のキーラ・ナイトレイの演技が
最高でした.

“イラクに対する制裁決議の裏工作,実話に基づいた作品「オフィシャル・シークレット」” の続きを読む

未熟があるがゆえの行動,でもそれが青春なのかもしれない「青くて痛くて脆い」

会おうて痛くて脆い1

オススメ度:★★★☆☆(3.0)
理由:確かに,青すぎる.そして痛いし,
すぐにでも綻び崩れてしまうような脆さ.
それが若いということかもしれない.
未熟とはどういうことか.
それが,明確なまでに
はっきりわかる良い作品です.

“未熟があるがゆえの行動,でもそれが青春なのかもしれない「青くて痛くて脆い」” の続きを読む

不運の連続でも,それでも希望はあると信じるしかない「サンダーロード」

サンダーロード

オススメ度:★★★☆☆(2.8)
理由:なんでも無我夢中で取り組むけど,
空回りする.それでも止めることはできない.
なぜなら時間が止まらないからだ.
共感するところも少しある.明日は我が身だ.
思い通りのストーリーを
描いてくれないのが人生.
このもどかしさを,
八つ当たりできる相手が友達が
パートナーが欲しい.
でもそれは,なんの解決にもならない.
でも友達は大事なんだ.
そんなことをあらためて確認できる作品だ.

“不運の連続でも,それでも希望はあると信じるしかない「サンダーロード」” の続きを読む

「自分の居場所」を探す旅でもある夢の世界.「インセプション」

インセプリョン

オススメ度:★★★★★(4.9)
他人の夢に侵入して記憶を盗んだり
故意に種を植えつけたり,夢の世界を
設計できたり…そういう設定が超斬新で
面白過ぎます.
ただし,夢の世界の構造とかルール,
その展開がやや複雑なので,ある程度,
予備知識を持っていた方がより深まる.
あるいは2回鑑賞する気概が必要かと.
予備知識としては,「夢を盗む?」
といった程度で,
ほぼゼロに近い状態で鑑賞でしたが,
それでもハマります.

“「自分の居場所」を探す旅でもある夢の世界.「インセプション」” の続きを読む

実話に基いた作品.マフィア発祥の地「シチリアーノ 裏切りの美学」

シチリアーノ

オススメ度:★★★☆☆(3.0)
理由:実話に基づく作品だけに,
やはりフィクションではない凄みがある.
彼が言った.「死は怖くない」
「でも死ぬ時は死ぬんだ」と.
しかし,わざわざ死ぬことはない.
生きること.
生きるとは,おそらく,
好きなこと.守ることをするということだ.
それが
作品を通じて垣間見た気がする.

“実話に基いた作品.マフィア発祥の地「シチリアーノ 裏切りの美学」” の続きを読む

モヤモヤ感が半端ない.これが戦争なのかもしれません「この世の果て、数多の終焉」

To The Ends of World

オススメ度:★★★☆☆(3.0)
理由:なんともモヤモヤ感たっぷりの作品.
「戦争の悲惨さ・無意味さ・残虐さ」
戦争というのは,その人の行動すら曖昧にするのか.
何か目標がないと標的なるものがないと
生きる価値がないものなのか.
もっと違った意味の標的を探した方が
人はハッピーになれると感じた.まさに哲学だ.

“モヤモヤ感が半端ない.これが戦争なのかもしれません「この世の果て、数多の終焉」” の続きを読む

政務活動費に関する不正を暴いた腹立たしい滑稽作品「はりぼて」

はりぼて1

オススメ度:★★★☆☆(3.8)
理由:これは面白い.あれだけ威張っていた
政治家.ドンが,嘘に嘘を重ね,ほころび始める.
そして最後には泣き脅しあり,
土下座あり….人は脆いということがよくわかります.

“政務活動費に関する不正を暴いた腹立たしい滑稽作品「はりぼて」” の続きを読む
PAGE TOP