感想 「本気で学ぶには自らお金を使わなければならない」 随分前の日経の記事(2018.5.28朝刊17面)で、池上彰さんがおっしゃっていました。池上さんがNHKを退職し、ジャーナリストとして歩んだ時のことだそうです。当時も池上さんは自費で中東各地に取材に行き、アラブの専門家かの話も出向いて聞いた... 2018.06.10 感想
映画 2018.6.7_「レディ・バード」観ました アカデミー賞ノミネートされた作品「レディ・バード」母娘の確執。ともに共感することもあるが、毎日のように喧嘩をするような仲。特に高3の娘役のローナン、母親役のメトカーフの演技が素晴らしい。 2018.06.08 映画
お酒 2018.6.6_大甚でちょい呑み 東海地方も梅雨入りですね。さて、「大甚」といえば、名古屋伏見の居酒屋。創業は明治40年の老舗。周辺は変わってもこの大甚だけは変わらない。16時オープンで、17時には満席になる。21時には閉店。一人呑みなら、残り1時間を切った20時過ぎに入り... 2018.06.07 お酒感想
感想 自ら立つということの意味 2018.6.6今日は雨。そろそろ梅雨入りでしょうか?今日は自己成長について考えてみました。「自由闊達……」ある会報を目にして感じたことを。(笑) 2018.06.06 感想
感想 2018.6.4_日経朝刊15面「信頼は人間関係の土台」を読んで 今朝の日経、いつも池上彰の大岡山通信を楽しみにしています。先週の「学びは自費でなこそ深く身につく」といった内容の記事がありました。今週は、就活にちなんで、組織や社会を生き抜くうえで大切なもの。それは人間関係だと語っています。 2018.06.04 感想
書評 2018.6.3_名古屋大横山合宿ゼミ、課題図書「日本の技能形成」でした 「岐阜市少年自然の家」今日はせっかくいい天気なのにスマホを忘れ、風景が撮れませんでした。^^;使い回しですが、3月の時に撮った「岐阜市少年自然の家」です。課題図書は沢井実先生の「日本の技能形成」1920~60年代の戦前、戦時中、戦後の職工、... 2018.06.03 書評